特定非営利活動法人プロジェクト保津川

プロジェクト保津川

プロジェクト保津川

  • Event
  • Diary
  • Information
  • volunteer
  • Support us
  • About us
  • Contact
プロジェクト保津川 > 活動日記
  • 2023/05/09 GW-BBQごみ一掃作戦

    2023 GW BBQごみ一掃作戦 活動報告「BBQの後、なぜごみを残して帰るのですか?」

    2023年も毎年恒例ゴールデンウィーク中のBBQごみ一掃作戦を開催しました。 予想に反して、天気も良く、4/29(木)~5/7(日)の連続9日間、保津大橋周辺にて行うことができました。 2023年の9日間の活動の記録です。 ぜひご覧になってください。 Day1 4月29日(土) 時間:7:00~8:00場所:亀岡市保津町 保津大橋左岸 https://goo.gl/maps/Ux9UGHWt2a5
    …続きを読む

    他の人に知らせる

    • クリックして LINE で共有 (新しいウィンドウで開きます) LINE
    • Tweet
    • クリックして友達にメールでリンクを送信 (新しいウィンドウで開きます) メールアドレス
  • 2023/04/19 保津川クリーン作戦

    第159回保津川クリーン作戦を曽我谷川河口で開催しました。

    以前は、この付近の建物と言えば、旧商工会館のみだったのが、現在は、目の前にサンガスタジアム by KYOCERAやスターバックスの建物が建っています。 付近の開発が進んでいる最中で、1年経つだけでまわりの風景が変わっていっていきます。 今年中には、この場所の象徴的な建物だった旧商工会館が解体されるそうなので、更に景色が変わっていきそうです。 アユモドキが住む場所で活動すること。 そんな曽我谷川河口
    …続きを読む

    他の人に知らせる

    • クリックして LINE で共有 (新しいウィンドウで開きます) LINE
    • Tweet
    • クリックして友達にメールでリンクを送信 (新しいウィンドウで開きます) メールアドレス
  • 2023/04/03 環境フェスティバル

    2023年3月18日(日)「みんなでつくる環境フェスティバル」を開催しました。

    「みんなでつくる環境フェスティバル」を2023年3月18日(土)に亀岡市役所の開かれたアトリエで開催しました。 昨年の8月28日に行った「みんなでつくる環境フェスティバル」に続き第2回目の開催です。 イベントでは、春のコンポストワークショップ、いかだ作りに使った竹をリメイク!竹箸・アクセサリー作り体験、映画上映、ORCAさんの今日だけリユースショップ、堀孝弘さんによるプラスチックごみ問題クイズ、京
    …続きを読む

    他の人に知らせる

    • クリックして LINE で共有 (新しいウィンドウで開きます) LINE
    • Tweet
    • クリックして友達にメールでリンクを送信 (新しいウィンドウで開きます) メールアドレス
  • 2023/03/09 保津川クリーン作戦

    第158回保津川クリーン作戦を『保津川の日』、『桂川流域クリーン大作戦』として開催しました。

    いつも単独開催している保津川クリーン作戦ですが、今回は、川と海つながり共創プロジェクト主催する『保津川の日』の中のプログラムとして行いました。 また、これまで毎年参加してきて、今年で第16回目となる『桂川流域クリーン大作戦』としての開催にもなりました。 『保津川の日』とは? 市や市民団体、企業などでつくる「川と海つながり共創プロジェクト」が、毎年3月の第1日曜日を『保津川の日』と定めて、2014年
    …続きを読む

    他の人に知らせる

    • クリックして LINE で共有 (新しいウィンドウで開きます) LINE
    • Tweet
    • クリックして友達にメールでリンクを送信 (新しいウィンドウで開きます) メールアドレス
  • 2023/02/16 竹筏

    2023年2月11日竹筏を組ました。筏復活プロジェクト

    プロジェクト保津川では、亀岡市文化資料館、流域の各団体・事業者のみなさんとともに、筏復活プロジェクトとして、その昔、丹波地方から京都市内への舟運の中心だった筏流しの文化的な復活に取り組んできました。 実は、その昔に保津川を流れていたのは、木材を流す筏流しだけなく、竹も筏として組まれ、流されていたそうです。そうやって、竹筏を組み、亀岡市の保津町から京都市内へと運ばれていました。 京都先端大学を会場に
    …続きを読む

    他の人に知らせる

    • クリックして LINE で共有 (新しいウィンドウで開きます) LINE
    • Tweet
    • クリックして友達にメールでリンクを送信 (新しいウィンドウで開きます) メールアドレス
  • 2023/02/07 食文化ツアー(まいまい京都)

    2023年2月4日(土)京都ミニツアー「まいまい京都」とジビエ ツアーを開催しました。

    プロジェクト保津川では、保津川流域の歴史・文化・自然について深く知ってもらう機会として毎年「まいまい京都」とジビエツアーを開催しています。 今年のツアーは、2月4日(土)に開催しました。 午前、参加者の皆さんに亀岡駅に集合してもらいツアーはスタートしました。 遠くは、東京、愛知、岐阜県などから16名の方が参加してくださいました。 ツアーガイドは、保津川下りの船頭や船大工もつとめ、プロの猟師でもある
    …続きを読む

    他の人に知らせる

    • クリックして LINE で共有 (新しいウィンドウで開きます) LINE
    • Tweet
    • クリックして友達にメールでリンクを送信 (新しいウィンドウで開きます) メールアドレス
  • <
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • >

保津川クリーン作戦

  • 保津川クリーン作戦 (135)
  • CSR (5)
  • GW-BBQごみ一掃作戦 (78)
  • 保津川市民花火大会エコステーション (11)
  • 臨時清掃 (12)
  • 学生清掃 (5)
  • 川と海つながり共創プロジェクト (18)
  • クリーン作戦その他 (1)

環境教室

  • 鮎狩り (3)
  • 食文化 (6)
  • 食文化ツアー(まいまい京都) (2)
  • 保津峡(まいまい京都) (1)
  • 環境教室その他 (5)

調査研究事業

  • ごみマップ (10)

筏復活プロジェクト事業

  • 12連筏 (72)
  • 竹筏 (2)

交流連携事業

  • 海ごみサミット (9)
  • シンポジウム (1)

啓発事業

  • 保津川de茶会(まいまい京都) (6)
  • 環境フェスティバル (2)
  • 映画制作 (2)
  • 啓発事業その他 (7)

地域活性化事業

  • カテゴリーなし

その他

  • 活動報告 (6)
  • *日記・コラム・つぶやき (23)
  • *理事会だより (105)
  • *今日の保津川 (242)
  • *世界の川から (5)
  • *丹波の歴史・文化・自然 (70)
  • *文化・芸術 (6)
  • *日本の川 (15)

*は、旧ブログで使用していたカテゴリーです。

2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    
▲
  • Archives
  • Site map
  • privacy policy

© 2021- 2025 プロジェクト保津川

Produced by flabo

 

コメントを読み込み中…