2008/07/15 *文化・芸術
祇園祭の幻の山「護美山」?
京都の街はいま、祇園祭の真っただ中。駒形提灯にコンチキチンのお囃子、今年もまた、無事にお祭りを迎えることが出来たのだなあ、と感じる今日この頃です。昨夜は宵々々山、そんな中、祇園祭のゴミ分別・清掃ボランティアに参加してきました。(と言っても、半分くらいは、いろんな方に祇園祭の面白いお話を教えていただいていただけ、のような気もしますが、笑)
特定非営利活動法人プロジェクト保津川
2008/07/15 *文化・芸術
京都の街はいま、祇園祭の真っただ中。駒形提灯にコンチキチンのお囃子、今年もまた、無事にお祭りを迎えることが出来たのだなあ、と感じる今日この頃です。昨夜は宵々々山、そんな中、祇園祭のゴミ分別・清掃ボランティアに参加してきました。(と言っても、半分くらいは、いろんな方に祇園祭の面白いお話を教えていただいていただけ、のような気もしますが、笑)
2008/04/22 *文化・芸術
2008/04/12 *文化・芸術
今日は、亀岡市文化資料館主催の連続文化財講座(5)として、カッパ研究会世話人の鈴木康久さんによる「亀岡の名水」と、天若湖アートプロジェクト2007実行委員会の谷内春子さんたちによる「みずになったふるさと」の上映会が開催されました。