-
2011/09/12 12連筏
保津川筏復活プロジェクト2011「いかだにのってみよう!!」が開催されました(前篇)
9月10日(土)、保津川筏復活プロジェクト2011「いかだにのってみよう!!」が、保津川下り乗船場向かいの河原で賑やかに開催されました。 大人も子供も、みなさんに保津川の伝統の筏に試乗していただこう、と行われた今年の筏復活プロジェクト、当日の様子をレポートします!
-
2011/09/09 *理事会だより
第1回保津川かわまちづくり推進協議会
今日は保津川かわまちづくり推進協議会の第1回会議。 「何年かにいっぺんは水に浸かることを前提にしたかわづくり、まちづくり」という、全国でも珍しい計画が始まります。 洪水常襲地である亀岡市にとって治水安全度の向上は、いわば悲願。と同時に、保津川下りやトロッコ、ラフティングと、地域にとって重要な観光資源でもあり、アユモドキなど貴重な生物がたくさん生息しています。 保津川をより安全で、より魅力的な川へ。
…続きを読む -
2011/08/26 *理事会だより
桂川流域クリーンネットワーク定例会議に出席
毎月第4木曜日は、来年の2月19日(日)に開催する桂川クリーン大作戦に向けての会議(長岡京市バンビオ市民活動サポートセンター)にプロジェクト保津川からも参加しています。 下流域からは、大山崎、淀、桂、太秦、西大路、北区からも参加されております。 桂川流域クリーンネットワーク委員会の核になる皆さんは、会社を定年された方が多くこのボランティア以外にも野鳥の会やサイクリング協会、地元で桂川を保全される活
…続きを読む -
2011/08/23 *理事会だより
手ぶらで帰るBBQ グループたち
保津川遊船さんのブログにも掲載されていますが、この8月だけで軽トラ3台分のBBQゴミが放置(不法投棄)されました。 プロジェクト保津川でも、毎年ゴールデンウイークには早朝よりBBQゴミ撲滅の清掃を実施している場所。 そんな保津大橋の直下でBBQを楽しみ、そしてゴミを放置(不法投棄)して帰る者が後を絶ちません。 それを、普段から河原を利用されている事も有り船頭さん達がいつも清掃をされています。 そん
…続きを読む