特定非営利活動法人プロジェクト保津川

プロジェクト保津川

プロジェクト保津川

  • Event
  • Diary
  • Information
  • volunteer
  • Support us
  • About us
  • Contact
プロジェクト保津川 > 活動日記
  • 2020/12/03 シンポジウム

    令和2年11月29日シンポジウム「川から考えるみんなの未来」を開催しました。

    亀岡市では、来年の1月から国内で初めて、有償無償にかかわらずプラスチック製レジ袋の提供を禁止されます。 世界に誇れる環境先進都市を目指す亀岡市から「川から考えるみんなの未来」をテーマに、世界最先端の環境保全の取り組みを学び、考えました。 基調講演「脱プラスチック、世界は今。~世界の課題に地方から挑戦する~」 基調講演では、特定非営利法人ゼロ・ウェイスト・ジャパン代表理事の坂野晶さんより、「脱プラス
    …続きを読む

    他の人に知らせる

    • クリックして LINE で共有 (新しいウィンドウで開きます) LINE
    • Tweet
    • クリックして友達にメールでリンクを送信 (新しいウィンドウで開きます) メールアドレス
  • 2020/11/10 保津川de茶会(まいまい京都)

    第133回クリーン作戦と、まいまい京都「貸切スペシャル保津川下り」を開催しました。

    令和2年10月18日(日)午前中は、亀岡市篠町西川にて第133回クリーン作戦を開催し、午後からは、まいまい京都のツアーとして、「貸切スペシャル保津川下り」を開催しました。 今年2回目の西川でのクリーン作戦 西川にてクリーン作戦を行うのは7月12日に続き、今年2回目です。 今回も亀岡市篠町自治会の皆さんといっしょに活動を行いました。 参加者143人、篠町自治会、市民のほか、詳徳小学校5年生のみなさん
    …続きを読む

    他の人に知らせる

    • クリックして LINE で共有 (新しいウィンドウで開きます) LINE
    • Tweet
    • クリックして友達にメールでリンクを送信 (新しいウィンドウで開きます) メールアドレス
  • 2020/10/16 学生清掃

    亀岡市立詳徳小学校のみなさんが、保津川下りの船に乗って保津峡でごみ調査と清掃活動

    亀岡市立詳徳小学校の5年生のみなさんが、保津川下りに乗って保津峡のごみの調査にお越しくださいました。これまで学校で海のごみのほとんどが川から流れ出していることを授業で学んだり、西川での清掃活動にも参加するなどして、プラごみ問題を身近な問題として学んでこられたみなさん。コロナ禍で海での野外学習は中止になってしまいまって残念でしたが、思い出に残る行事になったらいいな、と思いました!みなさん、 みなさん
    …続きを読む

    他の人に知らせる

    • クリックして LINE で共有 (新しいウィンドウで開きます) LINE
    • Tweet
    • クリックして友達にメールでリンクを送信 (新しいウィンドウで開きます) メールアドレス
  • 2020/09/25 保津川クリーン作戦

    「World Cleanup DAY 2020」に合わせ、宇津根橋周辺にて、第132回クリーン作戦を開催しました。

    令和2年9月21日(日)、京都府亀岡市大井町の犬飼川が保津川へ合流する宇津根橋周辺にて、第132回クリーン作戦を開催しました。 今回のクリーン作戦は、エストニアのNGO「Let’s Do It!」が提唱し世界一斉に清掃活動を行う「World Cleanup DAY 2020」に合わせの開催です。 個人的に参加して頂いた桂川市長から挨拶を頂き、早速クリーン作戦を開始しました。 参加者の皆さんにご協力
    …続きを読む

    他の人に知らせる

    • クリックして LINE で共有 (新しいウィンドウで開きます) LINE
    • Tweet
    • クリックして友達にメールでリンクを送信 (新しいウィンドウで開きます) メールアドレス
  • 2020/08/06 *日記・コラム・つぶやき

    保津川のアユのお話

    プロジェクト保津川では、夏のこの時期に、毎年「保津川でアユ漁と川流れを楽しもう」というイベントを開催しています。 保津川に網を仕掛け、親子みんなで追い込み、アユを取って焼いて食べたり、ライフジャケットを着て川に流されて遊んだりと、保津川を身近に感じることができるイベントです。 残念ながら、去年は増水により、今年は新型コロナウイルスの感染拡大により中止になってしまいました。 アユってどんな魚なんでし
    …続きを読む

    他の人に知らせる

    • クリックして LINE で共有 (新しいウィンドウで開きます) LINE
    • Tweet
    • クリックして友達にメールでリンクを送信 (新しいウィンドウで開きます) メールアドレス
  • 2020/07/15 保津川クリーン作戦

    住宅街を抜ける亀岡市篠町 西川にて、第131回クリーン作戦を開催しました。

    令和2年7月12日(日)、京都府亀岡市篠町の西川にて、篠町自治会、西川左岸ふれあい会(篠町自治会)の皆さんといっしょに第131回クリーン作戦を開催しました。 早朝より、126人の方が参加し、西川周辺を清掃しました。 雨の後ということで、比較的ごみは少なかったですが、住宅街を流れる川ということもあるのか、ビニール類やレジ袋などが目立ちました。 1時間ほどの活動で、20Lの土嚢袋26袋分を回収すること
    …続きを読む

    他の人に知らせる

    • クリックして LINE で共有 (新しいウィンドウで開きます) LINE
    • Tweet
    • クリックして友達にメールでリンクを送信 (新しいウィンドウで開きます) メールアドレス
  • <
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • >

保津川クリーン作戦

  • 保津川クリーン作戦 (133)
  • CSR (5)
  • GW-BBQごみ一掃作戦 (77)
  • 保津川市民花火大会エコステーション (11)
  • 臨時清掃 (12)
  • 学生清掃 (5)
  • 川と海つながり共創プロジェクト (18)
  • クリーン作戦その他 (1)

環境教室

  • 鮎狩り (2)
  • 食文化 (6)
  • 食文化ツアー(まいまい京都) (2)
  • 保津峡(まいまい京都) (1)
  • 環境教室その他 (5)

調査研究事業

  • ごみマップ (10)

筏復活プロジェクト事業

  • 12連筏 (72)
  • 竹筏 (2)

交流連携事業

  • 海ごみサミット (9)
  • シンポジウム (1)

啓発事業

  • 保津川de茶会(まいまい京都) (6)
  • 環境フェスティバル (2)
  • 映画制作 (2)
  • 啓発事業その他 (7)

地域活性化事業

  • カテゴリーなし

その他

  • 活動報告 (6)
  • *日記・コラム・つぶやき (23)
  • *理事会だより (105)
  • *今日の保津川 (242)
  • *世界の川から (5)
  • *丹波の歴史・文化・自然 (70)
  • *文化・芸術 (6)
  • *日本の川 (15)

*は、旧ブログで使用していたカテゴリーです。

2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    
▲
  • Archives
  • Site map
  • privacy policy

© 2021- 2025 プロジェクト保津川

Produced by flabo