• 2008/10/21 *丹波の歴史・文化・自然

    丹波の秋、祭の秋

    相変わらず昼間は「夏日」が続いていますが、朝晩はめっきりと寒くなりました。秋の丹波、といえば実りの秋、お米に黒豆、小豆、栗、そして松茸、と秋の味覚が勢ぞろいする「美味しい季節」でもあります。京都市内でも今日は時代祭に鞍馬の火祭が行われますが、ここ亀岡でも自然の恵みに感謝し、また無病息災を神様に祈るお祭りが各地で執り行われています。

  • 2008/10/20 *丹波の歴史・文化・自然

    祭と鯖寿司、そして筏

    京都や丹波地方でお祭り、といえば「鯖寿司」。昔から受け継がれてきた「ハレ」の食です。もちろん私も子供の頃から大好きなんですが、なぜ山深い里にまで、海の魚である「鯖」が広まっているのでしょう?

  • 2008/10/19 *丹波の歴史・文化・自然

    もうすぐ亀岡祭です

    秋の丹波・亀岡を彩る「亀岡祭」のクライマックスが近づいてきました。23日(木)は宵々山、24日(金)は宵宮、25日(土)はクライマックスともいうべき山鉾巡行と御神輿の巡幸。11基の豪華絢爛な山鉾が城下町を行く様は、「丹波の祇園祭」とも称される、それはそれは華やかなものです。 そして今、夜の城下町をめぐるとそこかしこからお囃子の音が聞こえてきます。

  • 2008/10/14 *丹波の歴史・文化・自然

    城下町の危機!! ~まちなみ保全を考える

    先日行われた「ふるさと清掃運動会in保津川」で、「亀山城城下町を守る会」のみなさんから緊急アピールと参加者の皆さんへの署名のお願いをいただきましたが、今、歴史ある亀岡の城下町の町並みが危機に瀕しています。

  • 2008/08/18 *丹波の歴史・文化・自然

    鮎寿司

    丹波の伝統料理、鮎寿司をみなさんはご存知ですか?

  • 2008/08/13 *丹波の歴史・文化・自然

    保津川の鮎を食す

    先日、ある方に、先斗町の卯月というお店にて御馳走になりました。 そこで出された鮎、保津川の鮎でした。聞けば、毎日保津川で獲れた鮎を仕入れておられるとか。かつて日本一の鮎と称され、皇室にも献上される「献上鮎」として広く知られた保津川の鮎。美食家で知られた北大路魯山人も、わざわざ東京まで活けで運ばせた、という逸話が残るほどの逸品でした。 しかし今では、川にいくつも設けられた堰など、河川環境の改変により
    …続きを読む