• 今年もプロジェクト保津川では、学生・生徒のみなさんや保津川下りの船頭さんとともに保津川のごみ調査を行っています。年末最後は同志社大学政策学部のみなさん。初めての保津川下りという学生さんがほとんどで、美しい峡谷の中に漂着しているごみの様子に驚かれていました。 寒い中、ありがとうございました!

  • 亀岡市立詳徳小学校の5年生のみなさんが、保津川下りに乗って保津峡のごみの調査にお越しくださいました。これまで学校で海のごみのほとんどが川から流れ出していることを授業で学んだり、西川での清掃活動にも参加するなどして、プラごみ問題を身近な問題として学んでこられたみなさん。コロナ禍で海での野外学習は中止になってしまいまって残念でしたが、思い出に残る行事になったらいいな、と思いました!みなさん、 みなさん
    …続きを読む

  • 12/11(日)、同志社大学政策学部の「アカデミックスキル」を受講されている学生さんたちが保津峡の漂着ごみの調査を実施されました。 このクラスは、プロジェクト保津川の原田副代表が講師を務めるクラスで、ゼミ形式で「嵐山・保津峡の漂着ごみ問題を考える」をテーマに、海や川の漂着ごみ問題について考えています。 アカデミック・スキル1-103 (分析 嵐山・保津峡の漂着ごみ問題を考える) これまでに、11月
    …続きを読む

  • 6月14日、近大附属高校から2年生約40名が、保津川のゴミ拾いに来てくれました。クリーンアップの場所は、商工会議所上流・右岸の河原です。 お迎えしたのは、船頭の豊田さん、原田さん、野村、小丸。原田さんのお話のあと、豊田さんから、ごあいさつ。大阪とは、淀川流域でつながっているということをまずは、わかってもらって。 船頭姿の豊田さんに、生徒さんたちも、惚れぼれです。 早速ゴミ拾い現場に向かいます。元気
    …続きを読む

  • 14日(日)、大阪商業大学・原田ゼミの2・3回生の学生17名による保津峡のゴミの実態調査が行われました。この調査は、「どこに、どんなゴミが、どれくらい」漂着しているのか、データを取ることで実態を明らかにし、今後の対策の立案に役立てようと、保津川遊船エコ・グリーン委員会と共同で実施されたものです。当日は朝9時に亀岡の保津川下り乗船場に集合し、エコ・グリーン委員会所属の船頭さんの操る船に乗って保津峡に
    …続きを読む