特定非営利活動法人プロジェクト保津川

プロジェクト保津川

プロジェクト保津川

  • Event
  • Diary
  • Information
  • volunteer
  • Support us
  • About us
  • Contact
プロジェクト保津川 > 活動日記
  • 2008/12/15 食文化

    第2回環境教室「保津川の川魚を食べよう!」を開催しました vol.3

    第2回環境教室のレポート第3弾は、川魚を使った亀岡の伝統食をご紹介します。今年も昨年に引き続き亀岡市行事食研究会のみなさんにご協力いただき、おいしい地域の伝統食を再現していただきました。

    他の人に知らせる

    • クリックして LINE で共有 (新しいウィンドウで開きます) LINE
    • Tweet
    • クリックして友達にメールでリンクを送信 (新しいウィンドウで開きます) メールアドレス
  • 2008/12/14 食文化

    第2回環境教室「保津川の川魚を食べよう!」を開催しました vol.2

    さて、保津川での伝統漁法の実演を見学した後は、ガレリアかめおかに移動して環境教室の続きです。まずはガレリアかめおか裏の曽我谷川の河原で、落ち鮎の塩焼きの振る舞いです!この日のために、保津川で獲って冷凍保存していただいていた落ち鮎、これもまた秋の保津川の美味しい恵みです。

    他の人に知らせる

    • クリックして LINE で共有 (新しいウィンドウで開きます) LINE
    • Tweet
    • クリックして友達にメールでリンクを送信 (新しいウィンドウで開きます) メールアドレス
  • 2008/12/13 食文化

    第2回環境教室「保津川の川魚を食べよう!」を開催しました vol.1

    今日は第2回環境教室「保津川の川魚を食べよう!」を開催しました。深い霧の中、早朝から40名を超える方々にお集りいただき、ありがとうございました。保津川の川魚と人々の伝統文化を学びながら、川の大切さを考えよう!というこの企画、第2回目となる今回はよりバージョンアップして、ご参加いただいたみなさまにもいろいろと体験していただこう、ということでお楽しみ満載!これから3回にわけて、その模様をお届けします。

    他の人に知らせる

    • クリックして LINE で共有 (新しいウィンドウで開きます) LINE
    • Tweet
    • クリックして友達にメールでリンクを送信 (新しいウィンドウで開きます) メールアドレス
  • 2008/12/12 *今日の保津川

    嵐山花灯路2008、今日から開幕!

    初冬の嵐山・嵯峨野一帯をライトアップと花で演出する「京都・嵐山花灯路2008」が、今夜(12日(金))から21日(日)までの10日間、嵐山一帯を中心に開催されます。

    他の人に知らせる

    • クリックして LINE で共有 (新しいウィンドウで開きます) LINE
    • Tweet
    • クリックして友達にメールでリンクを送信 (新しいウィンドウで開きます) メールアドレス
  • 2008/12/11 *日本の川

    まちの風景~鴨川

    京都で学生時代を過ごした方なら誰もが懐かしく思うであろう、週末の鴨川の風景。都会の中にぽっかりとあいたエアポケットのように、穏やかな時間が流れています。何も遮るものがなくはるかに北山を望み、川べりには週末の夕方をそれぞれにのんびりと楽しむ人々が集い、暮らしの中にとけこんだ川の風景が広がっています。 今は堤防の改修工事で、田園風景も過去のものとなり、人も近寄らない場所が増えてしまった、本当に殺風景な
    …続きを読む

    他の人に知らせる

    • クリックして LINE で共有 (新しいウィンドウで開きます) LINE
    • Tweet
    • クリックして友達にメールでリンクを送信 (新しいウィンドウで開きます) メールアドレス
  • 2008/12/10 *今日の保津川

    保津川も冬の装いへ

    保津川の紅葉も終わりを迎え、すっかり冬の気配が漂う保津川です。

    他の人に知らせる

    • クリックして LINE で共有 (新しいウィンドウで開きます) LINE
    • Tweet
    • クリックして友達にメールでリンクを送信 (新しいウィンドウで開きます) メールアドレス
  • <
  • 97
  • 98
  • 99
  • 100
  • 101
  • >

保津川クリーン作戦

  • 保津川クリーン作戦 (134)
  • CSR (5)
  • GW-BBQごみ一掃作戦 (78)
  • 保津川市民花火大会エコステーション (11)
  • 臨時清掃 (12)
  • 学生清掃 (5)
  • 川と海つながり共創プロジェクト (18)
  • クリーン作戦その他 (1)

環境教室

  • 鮎狩り (2)
  • 食文化 (6)
  • 食文化ツアー(まいまい京都) (2)
  • 保津峡(まいまい京都) (1)
  • 環境教室その他 (5)

調査研究事業

  • ごみマップ (10)

筏復活プロジェクト事業

  • 12連筏 (72)
  • 竹筏 (2)

交流連携事業

  • 海ごみサミット (9)
  • シンポジウム (1)

啓発事業

  • 保津川de茶会(まいまい京都) (6)
  • 環境フェスティバル (2)
  • 映画制作 (2)
  • 啓発事業その他 (7)

地域活性化事業

  • カテゴリーなし

その他

  • 活動報告 (6)
  • *日記・コラム・つぶやき (23)
  • *理事会だより (105)
  • *今日の保津川 (242)
  • *世界の川から (5)
  • *丹波の歴史・文化・自然 (70)
  • *文化・芸術 (6)
  • *日本の川 (15)

*は、旧ブログで使用していたカテゴリーです。

2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    
▲
  • Archives
  • Site map
  • privacy policy

© 2021- 2025 プロジェクト保津川

Produced by flabo