-
2009/02/07 保津川クリーン作戦
桂川クリーン大作戦清掃場所を視察してきました
先日、2月15日(日)に開催される予定の「桂川クリーン大作戦」の清掃場所を視察してきました。
-
2009/02/04 *丹波の歴史・文化・自然
「次世代へつなぐ南丹地域文化フォーラム」が開催されました
先月31日、南丹市園部町の国際交流会館で「次世代へつなぐ南丹地域文化フォーラム」が開催されました。フォーラムでは、昨年9月に約60年ぶりに復活した保津川の筏流しのプロジェクトを、亀岡市文化資料館の黒川館長を進行役に、関係者がそれぞれの立場から報告しました。
-
2009/01/28 *理事会だより
「企業と市民の協働によるまちづくり学習会」に参加しました
先週末、25日(日)に、「企業と市民の協働によるまちづくり学習会」が亀岡市役所市民ホールで開催され、プロジェクト保津川も参加しました。
-
2009/01/27 *今日の保津川
漂着ゴミ、そして不法投棄・・・
先日からの雪と雨で増水していた保津川も、保津川下りが運航再開できるほどに水位が下がってきました。それはそれで喜ばしいのですが、こんな時はいつもの招かれざる客、大量の漂着ゴミが現れます。上の写真は保津小橋付近。写真の場所の他にも河原にも大量のゴミが漂着していました。 そして、山本浜では・・・。
-
2009/01/24 *理事会だより
「亀岡環境の日 環境フェスタ」が開催されました!
今日はガレリアかめおか(道の駅)で、「亀岡環境の日 環境フェスタ」が開催されました。
-
2009/01/22 12連筏
木造船での曳き舟、60年ぶりに保津川に蘇る!(2)
本日も昨日に引き続き保津川で「曳舟」(ひきぶね)の映像撮影が行われました。