-
2009/02/15 臨時清掃
「桂川クリーン大作戦」が行われました!
朝日に輝く嵐山、そして保津川。気持ちよく晴れ渡った青空のもと、桂川クリーン大作戦が行われました。ちなみに写真右奥の高い山が愛宕山です。ふもとにたなびいているのは、亀岡盆地から流れてきた霧です。朝日を浴びた嵐山の景色、いつ見ても美しいものですね。 さて、掃除はどんな感じだったのでしょうか?
-
2009/02/13 *今日の保津川
暖房船でポカポカ保津川下り!
「保津川下りは冬の間はお休みじゃないんですか?」とよく聞かれますが、そんなことはありません。冬の間はストーブを積み込み、テントで囲んだ「冬期暖房船」で、暖かい川下りが楽しめるのです。
-
2009/02/08 *日記・コラム・つぶやき
21世紀少年?!~亀岡市篠町にて~
亀岡市篠町にある長尾山に行ってきました。ここで「21世紀少年」を目撃した?!
-
2009/02/07 保津川クリーン作戦
桂川クリーン大作戦清掃場所を視察してきました
先日、2月15日(日)に開催される予定の「桂川クリーン大作戦」の清掃場所を視察してきました。
-
2009/02/04 *丹波の歴史・文化・自然
「次世代へつなぐ南丹地域文化フォーラム」が開催されました
先月31日、南丹市園部町の国際交流会館で「次世代へつなぐ南丹地域文化フォーラム」が開催されました。フォーラムでは、昨年9月に約60年ぶりに復活した保津川の筏流しのプロジェクトを、亀岡市文化資料館の黒川館長を進行役に、関係者がそれぞれの立場から報告しました。
-
2009/01/28 *理事会だより
「企業と市民の協働によるまちづくり学習会」に参加しました
先週末、25日(日)に、「企業と市民の協働によるまちづくり学習会」が亀岡市役所市民ホールで開催され、プロジェクト保津川も参加しました。