特定非営利活動法人プロジェクト保津川

プロジェクト保津川

プロジェクト保津川

  • Event
  • Diary
  • Information
  • volunteer
  • Support us
  • About us
  • Contact
プロジェクト保津川 > 活動日記
  • 2009/03/05 *今日の保津川

    5ヶ国の視察団が保津川下りを訪問されました

    今日はJICA(独立行政法人国際協力機構)と京都大学東南アジア研究所による国際協力プロジェクトの一環として、5ヶ国の農業者や研究者など研修生のみなさんによる視察団が保津川下り乗船場を訪問されました。

    他の人に知らせる

    • クリックして LINE で共有 (新しいウィンドウで開きます) LINE
    • Tweet
    • クリックして友達にメールでリンクを送信 (新しいウィンドウで開きます) メールアドレス
  • 2009/02/27 *理事会だより

    「いいとこサミットin南丹」が開催されました

    今日27日、亀岡市のガレリアかめおかで、「いいとこサミットin南丹」(主催:京都府南丹広域振興局)が開催されました。このイベントは、南丹地域で活躍する市民団体や企業が一堂に会して、南丹地域の魅力を全国に発信しよう、というもの。あいにくの雨の中、たくさんの人が集まり、熱い議論が行われました。

    他の人に知らせる

    • クリックして LINE で共有 (新しいウィンドウで開きます) LINE
    • Tweet
    • クリックして友達にメールでリンクを送信 (新しいウィンドウで開きます) メールアドレス
  • 2009/02/16 *日本の川

    最上川紀行 その1

    今日から1週間、山形に調査に来ています。目的は最上川の環境保全に向けて流域で活躍する市民団体や行政機関、企業の関係者への聞き取り調査。プロジェクト保津川の活動にもフィードバックさせるべく、いろいろなお話を伺いたいと思います。

    他の人に知らせる

    • クリックして LINE で共有 (新しいウィンドウで開きます) LINE
    • Tweet
    • クリックして友達にメールでリンクを送信 (新しいウィンドウで開きます) メールアドレス
  • 2009/02/15 臨時清掃

    「桂川クリーン大作戦」が行われました!

    朝日に輝く嵐山、そして保津川。気持ちよく晴れ渡った青空のもと、桂川クリーン大作戦が行われました。ちなみに写真右奥の高い山が愛宕山です。ふもとにたなびいているのは、亀岡盆地から流れてきた霧です。朝日を浴びた嵐山の景色、いつ見ても美しいものですね。 さて、掃除はどんな感じだったのでしょうか?

    他の人に知らせる

    • クリックして LINE で共有 (新しいウィンドウで開きます) LINE
    • Tweet
    • クリックして友達にメールでリンクを送信 (新しいウィンドウで開きます) メールアドレス
  • 2009/02/13 *今日の保津川

    暖房船でポカポカ保津川下り!

    「保津川下りは冬の間はお休みじゃないんですか?」とよく聞かれますが、そんなことはありません。冬の間はストーブを積み込み、テントで囲んだ「冬期暖房船」で、暖かい川下りが楽しめるのです。

    他の人に知らせる

    • クリックして LINE で共有 (新しいウィンドウで開きます) LINE
    • Tweet
    • クリックして友達にメールでリンクを送信 (新しいウィンドウで開きます) メールアドレス
  • 2009/02/08 *日記・コラム・つぶやき

    21世紀少年?!~亀岡市篠町にて~

    亀岡市篠町にある長尾山に行ってきました。ここで「21世紀少年」を目撃した?!

    他の人に知らせる

    • クリックして LINE で共有 (新しいウィンドウで開きます) LINE
    • Tweet
    • クリックして友達にメールでリンクを送信 (新しいウィンドウで開きます) メールアドレス
  • <
  • 92
  • 93
  • 94
  • 95
  • 96
  • >

保津川クリーン作戦

  • 保津川クリーン作戦 (136)
  • CSR (5)
  • GW-BBQごみ一掃作戦 (78)
  • 保津川市民花火大会エコステーション (11)
  • 臨時清掃 (12)
  • 学生清掃 (5)
  • 川と海つながり共創プロジェクト (18)
  • クリーン作戦その他 (1)

環境教室

  • 鮎狩り (3)
  • 食文化 (6)
  • 食文化ツアー(まいまい京都) (2)
  • 保津峡(まいまい京都) (1)
  • 環境教室その他 (5)

調査研究事業

  • ごみマップ (10)

筏復活プロジェクト事業

  • 12連筏 (72)
  • 竹筏 (2)

交流連携事業

  • 海ごみサミット (9)
  • シンポジウム (1)

啓発事業

  • 保津川de茶会(まいまい京都) (6)
  • 環境フェスティバル (2)
  • 映画制作 (2)
  • 啓発事業その他 (7)

地域活性化事業

  • カテゴリーなし

その他

  • 活動報告 (6)
  • *日記・コラム・つぶやき (23)
  • *理事会だより (105)
  • *今日の保津川 (242)
  • *世界の川から (5)
  • *丹波の歴史・文化・自然 (70)
  • *文化・芸術 (6)
  • *日本の川 (15)

*は、旧ブログで使用していたカテゴリーです。

2025年11月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 10月    
▲
  • Archives
  • Site map
  • privacy policy

© 2021- 2025 プロジェクト保津川

Produced by flabo