-
2009/06/04 12連筏
半世紀ぶりの「初対面」!
本日、半世紀の時を越え、筏の歴史を支えた3人が初めて顔を合せました。
-
2009/06/03 *丹波の歴史・文化・自然
「かめおか四季菜」リニューアルオープン!
丹波の恵みをたっぷり楽しめる地産地消レストランとして親しまれてきた「かめおか四季菜」が、昨日リニューアルオープンしました。
-
2009/05/31 *今日の保津川
イワツツジ、そしてゲリラ雨の保津峡
昨日は、私の大学の研究仲間である「水研究会」の一行で、保津川下りのエクスカーション(見学会)を行いました。この研究会は、大学の研究者や河川レンジャー、企業の方などと一緒に幅広く水にかかわる問題を研究するために行っているもので、今回は川と人との長い歴史のある保津川を勉強しよう、ということで保津川下りのみなさんにご協力いただいて、実施したものです。
-
2009/05/29 *今日の保津川
不法投棄ゴミに思う、アンパンマンの心・・・
「人は何の為に生まれて、何をして生きるか?」 その問いに「他人や社会に役立つ人となる為」と答える漫画家のやなせたかしさん。このメッセージを伝えたくて書いた作品が「アンパンマン」です。 アンパンマンは、お腹を空かせて泣いている子に、パンでできた自分の顔をちぎって与えます。他者を助ける為に、自分の身すら犠牲にする究極の“愛”がテーマ。 日本のいや、世界のアニメには数多くのヒーローがいますが、アンパンマ
…続きを読む -
2009/05/28 12連筏
筏流し復活に向けた河況調査が行なわれました
昨日(27日)は、保津川上流部での筏流しの復活や木造船の航行の可否をさぐるために、筏復活プロジェクト連絡協議会で、保津川の上流、寅天堰から保津川下り乗船場までの区間で河川流況調査が行なわれました。
-
2009/05/27 *理事会だより
NHKニュース「京いちにち」に出演しました
京都地区で夕方放送されているNHKニュース「京いちにち」の特集コーナーに、プロジェクト保津川の副代表理事をつとめている私、原田が出演しました。