-
2009/07/13 *日記・コラム・つぶやき
保津川下りの父、角倉了以翁の法要が行われました。
7月11日(土)、嵐山の大悲閣・千光寺で角倉了以翁の法要が行われました。
-
2009/07/11 *丹波の歴史・文化・自然
今日は柏原大水害の日です
保津川の支流、亀岡市内の年谷川のほとりに、その碑は静かに佇んでいます。この碑は、今から58年前の今日(7月11日)、篠町柏原地区を襲った大水害の慰霊碑です。
-
2009/07/06 *丹波の歴史・文化・自然
馬堀駅前の七夕飾り
嵯峨野トロッコ列車のトロッコ亀岡駅に向かう最寄駅、JR馬堀駅前に七夕飾りが登場しました。
-
2009/07/04 *日記・コラム・つぶやき
船頭さんの英会話教室
昨夜の保津川下り、ラフティングとな合同会議を終えて、保津川下りの事務所の下に下りると、船頭さんたちの英会話教室が開かれていました。 この英会話教室、海外からお越しになったお客さんにも保津川下りをもっと楽しんでもらおうと若手船頭さんたちが中心なって一昨年から始められたもので、これまでに英語だけでなく中国語教室も開かれています。 きついお仕事を終えられてから、いつも夜遅くまで熱心に学ばれている姿を見る
…続きを読む -
2009/07/03 *今日の保津川
保津川下りとラフティングの合同会議が開催されました!
保津川の安全や環境を話し合うための、保津川遊船企業組合(保津川下り)と、保津川のラフティング会社9社のみなさんによる初めての合同会議が、夜の保津川下り乗船場で開催されました。
-
2009/07/02 *今日の保津川
保津川に謎の木造船発見?!
朝方まで降り続いた雨で、保津川も大きく水位が上がり、今日は保津川下りも川止めとなりました。仕事が終わってから、開発中の保津川ゴミマップのためのデータを集めるべく、漂着ゴミの状況を撮影するために保津川のほとりを廻っていました。いつもの雨よりも、漂着ゴミが少ないように感じたのは、水位が上がりすぎてほとんどがさらに下流の保津峡まで流されたのでしょう。一口に漂着ゴミ、といっても水位がどの程度まで上がるのか
…続きを読む