-
2009/07/03 *今日の保津川
保津川下りとラフティングの合同会議が開催されました!
保津川の安全や環境を話し合うための、保津川遊船企業組合(保津川下り)と、保津川のラフティング会社9社のみなさんによる初めての合同会議が、夜の保津川下り乗船場で開催されました。
-
2009/07/02 *今日の保津川
保津川に謎の木造船発見?!
朝方まで降り続いた雨で、保津川も大きく水位が上がり、今日は保津川下りも川止めとなりました。仕事が終わってから、開発中の保津川ゴミマップのためのデータを集めるべく、漂着ゴミの状況を撮影するために保津川のほとりを廻っていました。いつもの雨よりも、漂着ゴミが少ないように感じたのは、水位が上がりすぎてほとんどがさらに下流の保津峡まで流されたのでしょう。一口に漂着ゴミ、といっても水位がどの程度まで上がるのか
…続きを読む -
2009/07/01 *理事会だより
第2回シンポジウム「ゴミは、なくせる」を開催しました!
28日(土)、ガレリア亀岡で第2回シンポジウム「ゴミは、なくせる」を開催しました。今回のシンポジウムは、一昨年のプロジェクト保津川設立記念シンポジウム以来となるシンポジウムで、今回も亀岡市内はじめ近畿一円から40名もの方にお集まりいただき、ゴミ問題について活発な議論が行なわれました。
-
2009/06/22 *今日の保津川
雨に烟る保津峡
やっと、梅雨らしいお天気になりました。今朝は遠来で目を覚まされた方も多かったのではないでしょうか?今はしとしとと、雨が降り続けている朝の保津峡です。 一雨ごとに、山の緑もより色濃くなっていきます。祇園祭のニュースもちらほら、今年も京都の夏ももうそこまで来ています。 (H)
-
2009/06/20 *日本の川
淀川の外来水生植物駆除作業に参加しました!
今日は、私の担当している大商大のゼミの学生と一緒に、大阪・淀川で実施された外来水生植物駆除作業に参加しました。
-
2009/06/19 12連筏
筏で流す材木が、嵯峨・車折神社の社の玉垣に使われます!
9月に筏に組んで保津川を流す木材を、嵯峨・車折神社の大国主命を祀るお社の玉垣に使ってただだけることになりました。