特定非営利活動法人プロジェクト保津川

プロジェクト保津川

プロジェクト保津川

  • Event
  • Diary
  • Information
  • volunteer
  • Support us
  • About us
  • Contact
プロジェクト保津川 > 活動日記
  • 2009/07/27 *日本の川

    淀川河口の漂着ゴミ調査と鼈甲しじみ

    ここは阪神淀川駅。目の前は淀川、といっても明治時代に大阪の洪水を防ぐために放水路の目的で作られた人工の「新淀川」ではありますが、大きな川です。ここで今日は、担当する大商大のゼミで漂着ゴミ調査を実施してきました。

    他の人に知らせる

    • クリックして LINE で共有 (新しいウィンドウで開きます) LINE
    • Tweet
    • クリックして友達にメールでリンクを送信 (新しいウィンドウで開きます) メールアドレス
  • 2009/07/26 12連筏

    筏復活プロジェクト連絡協議会を開催しました

    先日23日(木)夜、亀岡市文化資料館で保津川筏復活プロジェクト連絡協議会を開催しました。

    他の人に知らせる

    • クリックして LINE で共有 (新しいウィンドウで開きます) LINE
    • Tweet
    • クリックして友達にメールでリンクを送信 (新しいウィンドウで開きます) メールアドレス
  • 2009/07/25 *理事会だより

    第2回保津川下り・ラフティング合同会議が開催されました

    先週21日(火)、第2回目となる保津川下りとラフティングの合同会議が開催されました。

    他の人に知らせる

    • クリックして LINE で共有 (新しいウィンドウで開きます) LINE
    • Tweet
    • クリックして友達にメールでリンクを送信 (新しいウィンドウで開きます) メールアドレス
  • 2009/07/21 *今日の保津川

    保津川下りとラフティングの合同清掃が行われました

    さる7月16日(木)、保津川遊船企業組合(保津川下り)と、ラフティングカンパニー8社による保津峡の合同清掃活動が行なわれました。

    他の人に知らせる

    • クリックして LINE で共有 (新しいウィンドウで開きます) LINE
    • Tweet
    • クリックして友達にメールでリンクを送信 (新しいウィンドウで開きます) メールアドレス
  • 2009/07/19 *理事会だより

    天若湖アートプロジェクトの準備が着々と進んでいます

    ダムに沈んだ村の夜景を甦らせ、ダムのことをみんなで考えよう、と4年前に始まった「天若湖アートプロジェクト」が今年も近づいてきました。昨日(18日)には、学生スタッフが亀岡市文化資料館に集まって、湖面に浮かべる「あかり」の作り方講習会が行われました。

    他の人に知らせる

    • クリックして LINE で共有 (新しいウィンドウで開きます) LINE
    • Tweet
    • クリックして友達にメールでリンクを送信 (新しいウィンドウで開きます) メールアドレス
  • 2009/07/16 *日記・コラム・つぶやき

    祗園祭クリーンキャンペーン

    京都は祗園祭の真っ只中。昨日の宵々山には24万人もの方がお越しになったそうです。 ところで山鉾見物に鉾町を歩くと分別回収のゴミ箱がたくさん設置されているのに気付かれましたか? 地下鉄の中で見つけた広告、このキャンペーンは19年前から始まったもので、最近ではボランティアのみなさんにより設置され、ゴミ箱が溢れる前に素早く回収することで、ゴミの散乱を防ごうというもの。 昨年の様子はこちら:「祇園祭の幻の
    …続きを読む

    他の人に知らせる

    • クリックして LINE で共有 (新しいウィンドウで開きます) LINE
    • Tweet
    • クリックして友達にメールでリンクを送信 (新しいウィンドウで開きます) メールアドレス
  • <
  • 79
  • 80
  • 81
  • 82
  • 83
  • >

保津川クリーン作戦

  • 保津川クリーン作戦 (134)
  • CSR (5)
  • GW-BBQごみ一掃作戦 (78)
  • 保津川市民花火大会エコステーション (11)
  • 臨時清掃 (12)
  • 学生清掃 (5)
  • 川と海つながり共創プロジェクト (18)
  • クリーン作戦その他 (1)

環境教室

  • 鮎狩り (2)
  • 食文化 (6)
  • 食文化ツアー(まいまい京都) (2)
  • 保津峡(まいまい京都) (1)
  • 環境教室その他 (5)

調査研究事業

  • ごみマップ (10)

筏復活プロジェクト事業

  • 12連筏 (72)
  • 竹筏 (2)

交流連携事業

  • 海ごみサミット (9)
  • シンポジウム (1)

啓発事業

  • 保津川de茶会(まいまい京都) (6)
  • 環境フェスティバル (2)
  • 映画制作 (2)
  • 啓発事業その他 (7)

地域活性化事業

  • カテゴリーなし

その他

  • 活動報告 (6)
  • *日記・コラム・つぶやき (23)
  • *理事会だより (105)
  • *今日の保津川 (242)
  • *世界の川から (5)
  • *丹波の歴史・文化・自然 (70)
  • *文化・芸術 (6)
  • *日本の川 (15)

*は、旧ブログで使用していたカテゴリーです。

2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    
▲
  • Archives
  • Site map
  • privacy policy

© 2021- 2025 プロジェクト保津川

Produced by flabo