-
2010/01/24 *今日の保津川
朝日さす冬の保津峡
まだまだ寒さの厳しい保津峡です。太陽があまり高く上がらない冬場は、10時頃になってやっと谷間に日が射し始めます。 でも保津峡には、この時期ならではのお楽しみもあります。それは冬の使者、渡り鳥。オシドリや鴨、色とりどりの姿で目を楽しませてくれます。 上流の八木町と亀岡市境あたりには、今年はコハクチョウの一家もやってきたとか。 今日は日曜日、冬の保津川でバードウォッチングなどいかがですか?
-
2010/01/22 *理事会だより
JR亀岡駅で環境パネル展&エコキャップ回収事業が行われています!
現在、JR山陰本線・亀岡駅ではJR西日本グループの環境への取り組みを紹介する「環境パネル展」が開催されています。昨日は、この環境パネル展に合わせて設置されている「エコキャップ回収ボックス」への協力を呼び掛ける看板の設置が、亀岡市立詳徳中学校のみなさんとともに行われました。
-
2010/01/20 *理事会だより
大阪商業大学原田ゼミによる保津峡の漂着ゴミ調査が行われました!
昨年末12月19日(土)、恒例となった大阪商業大学経済学部原田ゼミのみなさんによる保津峡の漂着ゴミ調査が実施されました。
-
2010/01/13 12連筏
「ホンネの殿堂!!紳助にはわかるまいっ」に保津川の筏が登場!
1月15日(金)、フジテレビ系列で放送予定の「ホンネの殿堂!!紳助にはわかるまいっ」に、保津川の筏流しとプロジェクト保津川のスタッフが登場します。
-
2010/01/10 保津川クリーン作戦
第26回定例清掃会が行われました!
昨日10日(日)は、保津川の支流のひとつ、年谷川で定例清掃会を実施しました。
-
2010/01/06 *今日の保津川
保津峡駅で植樹の手入れを行いました
今日はJR保津峡駅で、平成2年に複線化を記念して植えられた桜の木の手入れをJRのみなさんとプロジェクト保津川のスタッフの共同で行いました。