-
2011/09/22 海ごみサミット
海ごみサミット愛媛会議に参加しています
今日は、愛媛県松山市の愛媛大学を会場に開催されている海ごみサミット2011愛媛会議に参加しています。 今回は、海ごみの研究者の皆さんによる研究成果の発表が中心。 残念ながら台風の影響で参加出来なくなった方も多いのですが、活発な議論に期待したいと思います。 次年度の亀岡での開催に向けて、たくさん学んで帰りたいと思います。
-
2011/09/21 *今日の保津川
保津川が大増水しています
台風15号の大雨で、保津川がふたたび大増水しています。ただ今(9:40現在)、避難判断水位を上回る+4m42cm、はん濫危険水位まであと8cmです。保津峡ではついに+7m03cm、2004年の台風23号以来の水位に近づき、まだまだ上昇しています。
-
2011/09/12 12連筏
保津川筏復活プロジェクト2011「いかだにのってみよう!!」が開催されました(前篇)
9月10日(土)、保津川筏復活プロジェクト2011「いかだにのってみよう!!」が、保津川下り乗船場向かいの河原で賑やかに開催されました。 大人も子供も、みなさんに保津川の伝統の筏に試乗していただこう、と行われた今年の筏復活プロジェクト、当日の様子をレポートします!
-
2011/09/09 *理事会だより
第1回保津川かわまちづくり推進協議会
今日は保津川かわまちづくり推進協議会の第1回会議。 「何年かにいっぺんは水に浸かることを前提にしたかわづくり、まちづくり」という、全国でも珍しい計画が始まります。 洪水常襲地である亀岡市にとって治水安全度の向上は、いわば悲願。と同時に、保津川下りやトロッコ、ラフティングと、地域にとって重要な観光資源でもあり、アユモドキなど貴重な生物がたくさん生息しています。 保津川をより安全で、より魅力的な川へ。
…続きを読む