-
2008/11/02 *今日の保津川
連休の保津川下り
今日は、東京からのお客様をお連れして、久しぶりに「お客さん」として純粋に観光の保津川下りを楽しんできました。紅葉も少しづつですがいい感じに色づいてきて、朝の保津峡は本当にすがすがしいいい空気でした。
-
2008/10/28 *丹波の歴史・文化・自然
亀岡祭・山鉾巡行が行われました
25日(土)、亀岡祭のクライマックス、山鉾巡行が華やかに城下町で行われました。
-
2008/10/27 *今日の保津川
濃霧の朝
今朝は久しぶりに深い霧に包まれた亀岡盆地です。
-
2008/10/26 12連筏
京都大学 生存基盤科学研究ユニットの定例研究会で発表しました
先日、10月24日、京都大学生存基盤科学研究ユニットの第5回定例研究会が守山のフィールドステーションで行われ、「保津川筏復活プロジェクト」の成果報告をしてきました。
-
2008/10/24 *丹波の歴史・文化・自然
今日は亀岡祭「宵宮」です
「丹波の祇園祭」とも称される、亀岡・鍬山神社の秋の大祭「亀岡祭」。今夜、宵宮を迎え、城下には駒形ち提灯に彩られた11基の山鉾が立ち並びます。
-
2008/10/22 *今日の保津川
保津峡・女淵のもみじ
昨夜は雲が広がっていたこともあり、今朝は久しぶりに霧もそれほど深くない(笑)朝でした。保津峡一の桜、そしてモミジの名所、女淵も、紅葉が鮮やかに色づくまではもう少し時間がかかりそうです。