2021/10/30 保津川de茶会(まいまい京都)

プロジェクト保津川2021年10月の主な活動

保津川と保津川下りの船

10月に入っても、毎日暑い日が続きましたが、後半から急にいつもの秋へと戻りました。


10/9(土)まいまい京都「貸切スペシャル保津川下り☆船でしか辿り着けない絶景へ」を開催

8月にも開催したまいまい京都でのツアーを今月も開催しました。

今回のツアーは、参加者が保津川下りに乗り、途中で岸に船を止め、皇室のお茶会でも愛用された名水「保寿泉」を汲んで、大自然のなかで野点茶会を行うというものでした。


10/16(土)こども海ごみ探偵団ほづがわ編

川と海つながり共創プロジェクト主催のイベントです。

子ども海ごみ探偵団が、保津川を下り、保津峡内での清掃活動とごみ調査を行いました。たくさんのごみが集まり、またテレビの取材なども入りました。


10/17(日)第143回保津川クリーン作戦は中止に。

亀岡市篠町西川にて行う予定でした第143回保津川クリーン作戦ですが、前日の段階で天気予報により中止となりました。

当日の集合時刻には雨がやんでいたため、篠町自治会の役員さんとスタッフのみ清掃活動を行いました。


今後の予定

プロジェクト保津川では11月以降もクリーン作戦を中心に活動していく予定です。

詳細は、決まり次第おしらせします。

22%e6%97%a5%e9%9b%86%e5%90%88%e5%86%99%e7%9c%9f

10月22日に子ども川ごみ調査隊と保津川Teacher’s boatが開催されました!

少し肌寒い保津川でしたが、色づいてきた山々に囲まれた保津峡でゴミ調査を行いました。

保津川下りやゴミ調査が初めて参加者さんがほとんどで、皆さんとても熱心に活動頂きました!

調査で得られた結果は下のリンクからダウンロードできます!

10月22日子ども川ごみ調査隊・保津川Teacher’boat調査結果

 

調査は、保津峡・獅子ケ口で保津川下りを途中下船して行われました。

獅子ケ口に降り立ってみると・・・

 

%ef%bc%92%ef%bc%92%e6%97%a5%e3%82%b4%e3%83%9f 22%e6%97%a5%e3%83%9a%e3%83%83%e3%83%88%e3%83%9c%e3%83%88%e3%83%ab%e3%81%94%e3%81%bf

ゴミがたくさん落ちています。

ちなみに、普段は人がそこに入ることはない場所です。

みんなで、どんどんゴミを拾っていきます!

22%e6%97%a5%e3%82%b4%e3%83%9f%e6%8b%be%e3%81%84%ef%bc%91 22%e6%97%a5%e3%82%b4%e3%83%9f%e6%8b%be%e3%81%84%ef%bc%92 22%e6%97%a5%e3%82%b4%e3%83%9f%e6%8b%be%e3%81%843

たくさんのゴミが集まりました!

%ef%bc%92%ef%bc%92%e6%97%a5%e3%82%b4%e3%83%9f%e3%81%82%e3%81%a4%e3%82%81

どんなゴミがあるのか早速、みんなで調査しました。

22%e6%97%a5%e3%82%b4%e3%83%9f%e8%aa%bf%e6%9f%bb 22%e6%97%a5%e3%82%b4%e3%83%9f%e8%aa%bf%e6%9f%bb2

調査結果は↓↓のようになりました。

1位:ペットボトル飲料

2位:発泡スチロールの破片

3位:硬いプラスチックの破片

どれも、決して自然にかえらないゴミです。

おつまり頂いた皆さんと保津川下りの船頭の皆さんと一緒にゴミ清掃をし、獅子ケ口はとてもきれいになりました!

人のいないところにこんなにたくさんのゴミ、とくにペットボトルが落ちているなんて・・・と驚かれる声がたくさん聞かれました。

川のゴミの実際や、この後このゴミが流れて海へ行くことなどをぜひ、この機会を通して周りの人に伝えていただきたいです(^^)

 

Img_8541

今日(11月22日(土))は、亀岡市で取り組んでいる「川と海つながり共創プロジェクト」の「こども海ごみ探偵団」のみなさんと、兵庫県豊岡市竹野町に「竹野浜クリーン活動&塩づくり体験」に出かけてきました。楽しい楽しい旅のようすをさっそくレポートします!

(さらに…)