• 2011/12/22 *日本の川

    絶望感!

    昨日、日吉ダム管理機構さんへ桂川クリーン大作戦のお話をさせて貰いに出掛けた際、桂川沿いを車で走りました。 やはり、保津峡と同じ光景がそこには広がっていました。 中洲の木々には、様々な種類のビニールが引っ掛かっていたり岩場には、ペットボトルやゴミをくるんだレジ袋などの漂着したゴミの光景です。 また、春先に大雨が降り河川が増水すれば、このゴミはやがて保津峡に流れ、渡月橋の井堰に引っ掛かり、また大阪湾に
    …続きを読む

  • 東京出張3日目は、青山の東京ウィメンズプラザで開催されている「観光舟運による都市再生・地域活性化フォーラム」に参加しています。 日本の観光スポットとして、各地の観光舟運をもう一度見直し、世界に発信し地域活性化にもつなげていこう、と開かれたフォーラム。 日本中にある9つの川下りの会社の中からみなさんが集まり、事例発表が行なわれるほか、午後からは観光庁長官もお越しになってパネルディスカッションも開催さ
    …続きを読む

  • 今日は大阪の淀川で開催された外来水生植物の駆除作業に参加してきました。さてその成果は?

  • 2010/05/26 *日本の川

    木津川

    三川合流して淀川となる川の1つ、木津川。 三重県の青山高原や、鈴鹿山脈に源を発して京都府南部を流れ、京都・大阪府境で宇治川や桂川と合流し淀川となります。 南北朝の南朝が置かれたのも、木津川中流の笠置、歴史の舞台にもたびたび登場します。 ところで、大阪湾から淀川にも、実は天然遡上の鮎がたくさん帰ってきているのですが、その多くは水が綺麗な木津川をさかのぼっていくそうで、桂川へと帰ってくる鮎はほとんど居
    …続きを読む

  • 昨日(21日)は、私の担当している大商大のゼミの学生と一緒に、大阪・淀川で実施された外来水生植物駆除作業に参加しました。6月の作業に引き続いての2回目、さて今回はどんな作業だったのでしょう。

  • ここは阪神淀川駅。目の前は淀川、といっても明治時代に大阪の洪水を防ぐために放水路の目的で作られた人工の「新淀川」ではありますが、大きな川です。ここで今日は、担当する大商大のゼミで漂着ゴミ調査を実施してきました。