2025/10/24

ふるさと清掃運動会×第182回保津川クリーン作戦を保津町の保津大橋上流右岸で開催しました。

2025年10月19日(日)、くもり空の下、第182回保津川クリーン作戦を実施しました。

今回は、ふるさと清掃運動会の環境アクションの一環として行われた活動です。日本全国の環境保全への意識を高めるこの取り組みの中で、保津川でも参加者が協力し、美しい川辺を守るために力を合わせました。

亀岡市保津町の保津大橋上流右岸にて

対岸には秋色を帯びはじめた牛松山がよく見え、季節の移ろいを感じながらの活動となりました。今年は残念なことに中止となりましたが、この場所は亀岡平和祭保津川花火大会の打上げ会場として利用されている場所です。普段は釣りを楽しむ人や、夏場にはBBQをする人々の姿も見られます。人の出入りがある場所です。

当日は、18名方が早朝から集まり、川岸の清掃と漂着ごみの回収を行いました。くもり空ではありましたが、風も穏やかで活動しやすい一日でした。草むらや川岸の石の間に入り込んだ細かなプラスチックや空き缶を、一つひとつ丁寧に拾い集めていきました。

1時間ほどの活動で回収したごみは、土のう袋6袋分とタイヤ2本などでした。

参加者の所属団体:南丹清掃 同志社大学 日進浄化槽センター 亀岡キックボクシングジム 日本メンテナスエジニヤリング

「水辺のごみ見っけ!」の調査結果

今回の水辺のごみみっけ!の結果は、ペットボトル50本、飲料カップ20個、レジ袋0枚、その他に缶20個でした。花火大会の中止も影響してか、ごみの量は少なめでした。

参加者の皆さんには、一つひとつ拾い上げながら、保津川をきれいに保つことの大切さを実感していただけたのではないでしょうか。

活動の合間には、川の流れや風に揺れる草の音、遠くに響く鳥の声に耳を傾けながら、自然とともに過ごす時間の豊かさを感じました。活動を終えたあとの川辺はすっきりとし、参加者の顔にも満足そうな笑顔が浮かんでいました。

この場所を訪れる人たちが気持ちよく過ごせるよう、これからも保津川をきれいに保つ取り組みを続けていきたいと思います。

次回、第183回保津川クリーン作戦の予定

2025年11月16日(日)少雨決行 荒天中止
集 合:8:45 開始9:00~
亀岡市上矢田町の天神橋(矢田天満宮近く)で開催します。
※次回から冬時間での開催となります。

詳細、後日お知らせします。

コメントを残す