2008/09/13 保津川クリーン作戦開催
第10回定例清掃会のお知らせ
プロジェクト保津川では、第2日曜日に定例清掃会を実施しています。次回は、明日、9月14日(日)に「山本浜」(亀岡市篠町)で開催します。集合場所がいつもの場所とは異なりますのでご注意ください。
特定非営利活動法人プロジェクト保津川
2008/09/13 保津川クリーン作戦開催
プロジェクト保津川では、第2日曜日に定例清掃会を実施しています。次回は、明日、9月14日(日)に「山本浜」(亀岡市篠町)で開催します。集合場所がいつもの場所とは異なりますのでご注意ください。
2008/08/04 保津川クリーン作戦開催
来週日曜日(10日)は、プロジェクト保津川の第9回定例清掃会です。
夏休みに入り、保津川では残念なことにバーベキューや花火のゴミが毎日のように捨てられていますす。
当日は会員の皆さんとともに大雨で流れてきた漂着ゴミや、散乱ゴミの実態を実感し、河川ゴミへの対策をあらためて考えたいと思います。
今回は久しぶりに保津川下りの渡し船が登場する予定です!めったに乗れない「保津川“上り”」を、みんなで楽しみましょう!
今回は、特別企画として、濡れてもいい格好、着替えをお持ちいただければ、カヤック体験を行います!さらに、手作りわらび餅の振る舞いも!
ぜひ、ご家族・お友達もお誘いのうえ、ご参加ください!
JR嵯峨野線(山陰線)でお越しになる場合の時刻表はこちらのサイト(JRおでかけネット)で、最寄の駅から「亀岡駅」まで検索してください。
梅雨の最中、天候によっては定例清掃会の中止も予想されます。当日午前6時に、実施の可否を決定する予定です。可否についてはこのブログでもご案内いたします。ご不明な点は、下記までお問い合わせいただきますよう、よろしくお願いいたします。
プロジェクト保津川事務局(担当:中野)
〒621-0005 京都府亀岡市保津町西馬場32
Tel: 0771-22-1616
Fax: 0771-25-2382
E-mail: info@hozugawa.org
2008/07/07 保津川クリーン作戦開催
京都の梅雨は祇園祭までといわれるように、まだまだ蒸し暑い日々が続きますね。
前回の定例清掃会は、増水のため残念ながら中止となりました。その後も保津川は雨のたびに増水を繰り返し、大量の漂着ゴミが見られます。当日は会員の皆さんとともに漂着ゴミの実態を実感し、河川ゴミへの対策をあらためて考えたいと思います。
皆様方のご参加をお待ちしております。
JR嵯峨野線(山陰線)でお越しになる場合の時刻表はこちらのサイト(JRおでかけネット)で、最寄の駅から「亀岡駅」まで検索してください。
梅雨の最中、天候によっては定例清掃会の中止も予想されます。当日午前6時に、実施の可否を決定する予定です。可否についてはこのブログでもご案内いたします。ご不明な点は、下記までお問い合わせいただきますよう、よろしくお願いいたします。
プロジェクト保津川事務局(担当:中野)
〒621-0005 京都府亀岡市保津町西馬場32
Tel: 0771-22-1616
Fax: 0771-25-2382
E-mail: info@hozugawa.org
2008/05/10 保津川クリーン作戦開催
明日の定例清掃会は、予定通り実施いたします。
当初の天気予報では雨という予想でしたが、最新(5/10 AM10:00現在)の予報では、早朝は雨が残るものの、定例清掃会開始時には雨も上がる、ということです。
ただ、保津川は今朝から雨が降り続き、保津川の水位もやや高くなっています。場所によっては足元が悪い場合がありますので、出来る限り、長靴を持参でお越しいただけますよう、よろしくお願いいたします。また、明日もやや肌寒い一日となりそうなので、ジャンパーなどもご持参いただいたほうがよいかと思います。
今日のような天気では、新たに発生するバーベキューゴミは少ないと思われますが、増水の影響でペットボトルやビニール袋などの漂着ゴミが増加していることが予想されます。そこで明日の定例清掃会でも、保津川遊船企業組合のご協力のもと、テトラポットなどの間にたまったゴミ回収用に舟を出していただけることとなりました。
舟の上からの川のお掃除、いつもと違う視線で川を見つめてみませんか?
皆様のご参加、お待ちしております。
JR嵯峨野線(山陰線)でお越しになる場合の時刻表はこちらのサイト(JRおでかけネット)で、最寄の駅から「亀岡駅」までで検索してください。
ご不明な点につきましては、事務局までお問合せください。
プロジェクト保津川事務局(担当:中野)
〒621-0005 京都府亀岡市保津町西馬場32
Tel: 0771-22-1616
Fax: 0771-25-2382
E-mail: info@hozugawa.org
2008/05/08 保津川クリーン作戦開催
5月の定例清掃会は、保津川下り乗船場周辺の保津浜一帯で実施します。
風薫る5月、この時期の保津川の河原はバーベキューを楽しまれるたくさんの人で賑わいます。河原でみんなでワイワイ食べるバーベキューはとても楽しいものでが、残念なことに、バーベキューといえば毎年、ゴミの放置・投棄が問題になっています。
私たちプロジェクト保津川では、GWの期間中、「保津浜BBQゴミ一掃作戦」と題して理事が毎朝交代で保津浜のバーベキューゴミの調査・清掃活動を実施してきました。5月の定例清掃会はその締めくくりとして、今年のゴールデンウィーク中のBBQゴミの一掃作戦を行ないたいと思います。
皆様方のご参加、お待ちしております。
JR嵯峨野線(山陰線)でお越しになる場合の時刻表はこちらのサイト(JRおでかけネット)で、最寄の駅から「亀岡駅」までで検索してください。
ご不明な点につきましては、事務局までお問合せください。
プロジェクト保津川事務局(担当:中野)
〒621-0005
京都府亀岡市保津町西馬場32
Tel: 0771-22-1616
Fax: 0771-25-2382
E-mail: info@hozugawa.org
2008/04/04 保津川クリーン作戦開催
4月の定例清掃会は、京都・亀岡のまちの魅力をもっと身近に感じていただこうと、亀岡市文化資料館と共催で「城下町クリーンウォーク」を実施します。
明智光秀の居城として築城され、春日局にもゆかりの深い丹波亀山城。江戸時代には五層の天守がそびえていたといわれています。明治時代に伊勢・亀山との混
同を避けるために亀岡と改称されましたが、近世の城下町のなごりを色濃く残す城下町は、歴史の息吹がそこかしこに感じられます。
今回の「城下町クリーンウォーク」では、亀岡市文化資料館友の会の皆さまによる案内のもと、亀岡の城下町を4つのグループに分かれて、探訪・散策しながら、城下町や保津川の支流で亀山城の外濠でもある雑水川のゴミの清掃を行ないます。
亀岡の歴史や文化にふれながらの清掃イベントに、ぜひご参加ください。
■プロジェクト保津川事務局(担当:中野)