2007/12/07 連絡
明日から京都嵐山花灯路
初冬の嵐山・嵯峨野一帯をライトアップと花で演出する「京都嵐山花灯路2007」が今年も
明日8日(土)から17日(月)まで開催されます。
嵐山の渡月橋一帯の水辺空間や奥嵯峨の竹林の小経一帯は情緒あふれる灯籠で照らされ、真っ暗な冬の夜道が、「幻想的な光の路」に。約2,600基の灯籠と生け花が、日が暮れた嵐山・嵯峨野界隈をあたたかく演出します。
点灯時間は午後6時から午後9時30分まで。日が暮れると寒いので、暖かい格好でお越しください。
特定非営利活動法人プロジェクト保津川
2007/12/07 連絡
初冬の嵐山・嵯峨野一帯をライトアップと花で演出する「京都嵐山花灯路2007」が今年も
明日8日(土)から17日(月)まで開催されます。
嵐山の渡月橋一帯の水辺空間や奥嵯峨の竹林の小経一帯は情緒あふれる灯籠で照らされ、真っ暗な冬の夜道が、「幻想的な光の路」に。約2,600基の灯籠と生け花が、日が暮れた嵐山・嵯峨野界隈をあたたかく演出します。
点灯時間は午後6時から午後9時30分まで。日が暮れると寒いので、暖かい格好でお越しください。
2007/10/22 メディア
昨日(10/20)付京都新聞朝刊に「ふるさと清掃運動会in保津川」が紹介されました。写真は第2会場でゴミ集めを終えたみなさんが保津川下りの船にゴミを積み込んでいただいているところです。
短い準備期間の中で、スタッフは大変でしたが、こうして新聞記事になると、苦労した甲斐もあったなあ、と思います。これからも「楽しく、美しく」をモットーにいろいろなイベントを通じて、保津川の情報発信を出来れば、と思っています。
2007/10/19 連絡
現在、近畿地方全般で雨が降っていますが、予報によると雨も今夜には止むということですので、明日の「ふるさと清掃運動会 in保津川」は予定通り実施いたします。
また、現在のところ、保津川の水位も安全な範囲内にありますが、増水した場合には、周辺の安全な場所で清掃活動を行ないます。
なお、朝方は寒さが予想されますので、暖かい服などをお持ちください。また、お車などでお越しの方は、お気をつけてお越しください。
お問い合わせは、事務局までお願いいたします。
事務局(担当:中野・原田)
電話:0771-22-1616 E-mail: info@hozugawa.org
2007/09/26 メディア
少し遅くなりましたが、9月8日の設立記念シンポジウムが翌日の京都新聞に紹介されましたのでお知らせします。
現在、理事会では、シンポジウムで基調講演をしていただいたNPO法人富士山クラブの川島事務局長から呼びかけのあった「ふるさと清掃大運動会」の保津川での実施(10月20日)について具体的なプランを練っています。近々、ご案内できるかと思いますので、ぜひご参加ください。
2007/08/25 メディア
本日(8/25)付の京都新聞にプロジェクト保津川が紹介されました。9/8の設立記念シンポジウムのチラシも刷り上り、いよいよ活動も本格的にスタートするんだなあ、という実感がわいてきました。
新聞記事にもあるように、堅苦しいことはさておき、みんなが楽しみながら環境のことについても考えられるようなプロジェクトを目指しています。これからもぜひプロジェクト保津川にご注目ください!
事務局 原田