2010/02/14 連絡

今日の第27回定例清掃会(第3回桂川クリーン大作戦)は予定通り開催します

今日の「第3回桂川クリーン大作戦」は予定通り開催します。
桂川の渡月橋から三川合流地点まで、合計3000人の予定で行われる大清掃イベント、プロジェクト保津川は、嵐山中ノ島公園担当です。

集合時間
午前8時30分より受付開始いたします。
プロジェクト保津川担当エリアの集合場所は、嵐山中之島公園時計台(渡月橋右岸)です。“河川レンジャー”と“プロジェクト保津川”の青いのぼりが目印です。

本日の予定
午前 9時00分 出発式並びに実施要項及び注意事項の説明
午前 9時30分 清掃開始(各エリアに分かれて清掃)
午前11時00分 ゴミの集積(ゴミ袋を指定の場所へ運搬)
午前11時30分 現地解散

集合場所
嵐山中ノ島公園(プロジェクト保津川担当エリア)
松尾橋右岸橋の下
松尾橋左岸橋の下
桂大橋右岸~阪急鉄橋の間の水門
桂大橋左岸橋の下
久世橋右岸橋の下
久世橋左岸橋の下
久我橋右岸橋の下
羽束師橋右岸橋の下
羽束師橋左岸橋の下
宮前橋右岸上流堤防下(元常念寺跡地)
宮前橋左岸上流堤防下(元納所六番町ちびっ子広場)
淀川河川公園(ダイハツエ業株式会社京都工場裏)左側の大きなエノキ付近

他に参加団体単位での集合場所があります。
※各集合場所には“河川レンジャーのぼり"が目印に立ちます。

2010/01/08 メディア

筏復活プロジェクトで運んだ材木が車折神社の玉垣に!

20100108

昨年9月の保津川筏復活プロジェクトで運んだ材木が、京都・嵯峨の車折神社の玉垣として活用していただけることとなり、その完成を知らせる記事が京都新聞に載りました。

(さらに…)

2009/12/12 連絡

明日の定例清掃会にはマイ食器持参で!

明日の定例清掃会には、マイ食器をご持参ください!亀岡特産の美味しい「あるモノ」を、ご参加いただいた皆さんに振る舞いたいと思います!

それからもうひとつ、明日の清掃会の会場では、京筏組のスタッフによる保津川の筏の試作が行われます。9月の筏プロジェクトを見逃した、という方、ぜひご覧ください!

—–

12月の定例清掃会は、保津大橋下河川敷。この場所は夏の大雨や秋の長雨で大量のゴミが流れ着いていますが、夏場は草木が生い茂り足を踏み入れるこ
とが出来なかったところです。冬を迎えて、草木が枯れた今の時期しか清掃できない場所を、みなさんとともに美しくしたいと思っています。

1年の最後に、保津川も大掃除。多くの方のご参加をお待ちしております。

  • 日 時:12月13日(日) 集合 9時50分 12時ごろ解散予定
  • ところ:京都府亀岡市 保津大橋下河川敷一帯
  • 受 付:保津大橋河川敷駐車場(無料駐車場あり)。プロジェクト保津川の青いのぼりが目印です。

Map_hozu02_2

  • 参加費:無 料
  • 保険については、事務局にてボランティア保険に加入します。
  • 服 装:長袖、長ズボンの動きやすい服装でお越しください。長靴でお越しいただくと清掃範囲が広がります。
  • 持ち物: 軍手をご持参ください
  • ゴミ袋、火バサミなどの清掃道具はご用意しています。

プロジェクト保津川事務局(担当:中野)

〒621-0005
京都府亀岡市保津町西馬場32
Tel: 0771-22-1616
Fax: 0771-25-2382
E-mail: info@hozugawa.org