2010/04/07 連絡

今週末は第28回定例清掃会です!

Dsc_0028_2

今月の定例清掃会は、4月11日(日)に、保津川下り乗船場向いの河川敷一帯(亀岡市)で開催します。

この時期、雪解けによる増水で保津川には大量のゴミが漂着しています。そのようすをぜひご覧いただき、川のことをみなさんと一緒に考えてみませんか?春を迎えた保津川をみんなでキレイにしましょう!

ちなみに今回の会場の目の前、保津川下り乗船場の桜並木も、河川改修工事のため、この春でいったん見納めです。ぜひ、最後の桜の晴れ姿もご覧ください!

また、清掃会終了後に定期総会と交流会を合わせて実施しますので、ご家族、お友達もお誘いあわせの上、奮ってご参加ください!

※食事の準備の都合上、交流会へのご参加には事前の申し込みが必要となりますので、参加を希望される方はご連絡いただけますようお願いいたします。

【第28回定例清掃会のおしらせ】

  • 日 時:4月11日() 集合 8時45分 10時30分ごろ解散予定
     小雨決行、荒天の場合は中止。
     実施の可否はプロジェクト保津川ウェブサイトにて
     当日の午6時ごろにこのブログにてお知らせいたします。
  • ところ:保津川大橋周辺の河川敷

Map_hozu02_2

  • 受 付:保津川大橋・河川敷駐車場
     保津川下り乗船場向い、無料駐車場あり。
     プロジェクト保津川の青いのぼりが目印です。
  • 参加費:無 料
     保険については、事務局にてボランティア保険に加入します。
  • 服 装:長袖、長ズボンの動きやすい服装でお越しください。
    長靴でお越しいただくと清掃範囲が広がります。
  • 持ち物: 軍手をご持参ください
     ゴミ袋、火バサミなどの清掃道具はご用意しています。

また、定例総会・交流会は下記の通り定例清掃会終了後に引き続いて開催します。地元産食材をふんだんに使ったおいしいお料理などをご用意しています。どうぞお気軽にご参加ください。

【第3回定期総会・交流会のお知らせ】

  • 日  時:4月11日(
     11:00~12:00 総 会
     12:00~14:00 交流会
  • 会 場:ガレリアかめおか
     国道9号線沿い。JR亀岡駅からバスで10分。
     清掃会場からの送迎をご希望の方は、ご連絡をお願いします。

Map_galleria_2 

  • 参加費:1,000円(交流会材料費として)

お問い合わせは、下記までお願いいたします。

プロジェクト保津川事務局(担当:中野)

〒621-0005
京都府亀岡市保津町西馬場32
Tel: 0771-22-1616
Fax: 0771-25-2382
E-mail: info@hozugawa.org

2010/03/14 連絡

本日の第3回環境教室は予定通り開催します

本日の第3回環境教室「はたらく水車復活まつり」は予定通り開催します。どうぞお気をつけてお越しください!

【第3回環境教室 はたらく水車復活まつり】

  • 日  時:3月14日(日)

 受付開始  9:00
 開  会 10:00
 終  了 14:00

  • 集合場所:亀岡市保津町・はたらく水車小屋 臨時駐車場

 JR亀岡駅から徒歩15分、保津大橋を渡ってすぐ右側。
Map_hozu_suisha

  • 参加費:300円
  • 持ち物:なし。 ※今回は清掃活動は行いません。
  • 問い合せ:プロジェクト保津川事務局

 Tel: 0771-22-1616
 Fax: 0771-25-2382
 E-mail: info@hozugawa.org

  • 主催 亀岡市保津町自治会、保津町まちづくりビジョン推進会議
  • 共催 農事組合法人ほづ、NPO法人プロジェクト保津川
  • 後援 亀岡市・京都府南丹広域振興局
  • 協力 薬師庵株式会社、亀岡市保津町食生活改善推進員、 かめおか四季菜、京都学園大学、立命館大学地域情報研究センター、龍谷大学地域人材・公共政策開発システム、オープン・リサーチ・センター(LORC)

ご不明な点につきましては、事務局までお問合せください。

プロジェクト保津川事務局(担当:中野)
 〒621-0005
 京都府亀岡市保津町西馬場32
 Tel: 0771-22-1616
 Fax: 0771-25-2382
 E-mail: info@hozugawa.org

2010/02/14 連絡

今日の第27回定例清掃会(第3回桂川クリーン大作戦)は予定通り開催します

今日の「第3回桂川クリーン大作戦」は予定通り開催します。
桂川の渡月橋から三川合流地点まで、合計3000人の予定で行われる大清掃イベント、プロジェクト保津川は、嵐山中ノ島公園担当です。

集合時間
午前8時30分より受付開始いたします。
プロジェクト保津川担当エリアの集合場所は、嵐山中之島公園時計台(渡月橋右岸)です。“河川レンジャー”と“プロジェクト保津川”の青いのぼりが目印です。

本日の予定
午前 9時00分 出発式並びに実施要項及び注意事項の説明
午前 9時30分 清掃開始(各エリアに分かれて清掃)
午前11時00分 ゴミの集積(ゴミ袋を指定の場所へ運搬)
午前11時30分 現地解散

集合場所
嵐山中ノ島公園(プロジェクト保津川担当エリア)
松尾橋右岸橋の下
松尾橋左岸橋の下
桂大橋右岸~阪急鉄橋の間の水門
桂大橋左岸橋の下
久世橋右岸橋の下
久世橋左岸橋の下
久我橋右岸橋の下
羽束師橋右岸橋の下
羽束師橋左岸橋の下
宮前橋右岸上流堤防下(元常念寺跡地)
宮前橋左岸上流堤防下(元納所六番町ちびっ子広場)
淀川河川公園(ダイハツエ業株式会社京都工場裏)左側の大きなエノキ付近

他に参加団体単位での集合場所があります。
※各集合場所には“河川レンジャーのぼり"が目印に立ちます。

2009/12/12 連絡

明日の定例清掃会にはマイ食器持参で!

明日の定例清掃会には、マイ食器をご持参ください!亀岡特産の美味しい「あるモノ」を、ご参加いただいた皆さんに振る舞いたいと思います!

それからもうひとつ、明日の清掃会の会場では、京筏組のスタッフによる保津川の筏の試作が行われます。9月の筏プロジェクトを見逃した、という方、ぜひご覧ください!

—–

12月の定例清掃会は、保津大橋下河川敷。この場所は夏の大雨や秋の長雨で大量のゴミが流れ着いていますが、夏場は草木が生い茂り足を踏み入れるこ
とが出来なかったところです。冬を迎えて、草木が枯れた今の時期しか清掃できない場所を、みなさんとともに美しくしたいと思っています。

1年の最後に、保津川も大掃除。多くの方のご参加をお待ちしております。

  • 日 時:12月13日(日) 集合 9時50分 12時ごろ解散予定
  • ところ:京都府亀岡市 保津大橋下河川敷一帯
  • 受 付:保津大橋河川敷駐車場(無料駐車場あり)。プロジェクト保津川の青いのぼりが目印です。

Map_hozu02_2

  • 参加費:無 料
  • 保険については、事務局にてボランティア保険に加入します。
  • 服 装:長袖、長ズボンの動きやすい服装でお越しください。長靴でお越しいただくと清掃範囲が広がります。
  • 持ち物: 軍手をご持参ください
  • ゴミ袋、火バサミなどの清掃道具はご用意しています。

プロジェクト保津川事務局(担当:中野)

〒621-0005
京都府亀岡市保津町西馬場32
Tel: 0771-22-1616
Fax: 0771-25-2382
E-mail: info@hozugawa.org