2010/05/09 連絡
本日の定例清掃会は予定通り開催します
みなさま、おはようございます。今日の定例清掃会は予定通り開催します。お車でお越しの方は、どうぞお気をつけてお越しください。
会場でみなさまとお会いできることを楽しみにしています。
2010/05/09 連絡
本日の定例清掃会は予定通り開催します
みなさま、おはようございます。今日の定例清掃会は予定通り開催します。お車でお越しの方は、どうぞお気をつけてお越しください。
会場でみなさまとお会いできることを楽しみにしています。
2010/05/08 連絡
日曜日は第29回定例清掃会です
今度の日曜日(5/9)は、第29回定例清掃会です。
今回の清掃活動は、NPO法人「亀岡 人と自然のネットワーク」のみなさんとともに、亀岡市内の保津川流域で、国の天然記念物「アユモドキ」の生息地の清掃活動を実施します。
「アユモドキ」とは、ドジョウの仲間の魚で、その姿がアユによく似ていることから、こう呼ばれています。国内ではわずかに岡山県内と、淀川流域にのみ生息しており、このうち淀川流域では、亀岡市内の保津川流域の1ヶ所を除いて、ほぼ絶滅したと考えられています。(左の写真は、保津川に住むアユモドキの赤ちゃんです!)
なお、今回の定例清掃会はエコネット近畿主催の「クリーンアップ講習会(ごみ調査の講習会)in保津川」も兼ねています。エコネット近畿では『きれいな川でつながろう~びわ湖・淀川クリーンアップ~』の一環として、各地でクリーンアップ講習会を開催されています。ただゴミを拾うだけではなく、世界共通の方法で拾ったゴミのデータを集め、ゴミの削減につなげていく、その取り組みを紹介していただきます。
保津川のシンボルフィッシュ、アユモドキの生息場所を、みなさんと一緒に守りましょう!
- 日 時:5月9日(日) 集合 8時45分 10時30分ごろ解散予定
小雨決行、荒天の場合は中止。
実施の可否は本ブログにて当日の午前6時ごろにお知らせいたします。
- ところ:保津川大橋周辺の河川敷
- 受 付:京都府亀岡市 旧亀岡商工会館駐車場
保津川下り乗船場となり、無料駐車場あり。
プロジェクト保津川の青いのぼりが目印です。
- 参加費:無 料。保険については、事務局にてボランティア保険に加入します。
- 服 装:長袖、長ズボンの動きやすい服装でお越しください。長靴でお越しいただくと清掃範囲が広がります。
- 持ち物: 軍手をご持参ください。ゴミ袋、火バサミなどの清掃道具はご用意しています。
■問い合わせ:プロジェクト保津川事務局(担当:中野)
〒621-0005
京都府亀岡市保津町西馬場32
Tel: 0771-22-1616
Fax: 0771-25-2382
E-mail: info@hozugawa.org
2010/04/11 連絡
本日の定例清掃会&総会は予定通り開催します
本日の定例清掃会、総会および交流会は予定通り開催します。お車でお越しの方は、お気をつけてお越しください。会場でみなさまとお会いできることを楽しみにしています!
※現在、雨は上がっていますが、小雨でも清掃会を実施いたします。念のため、雨具をご持参ください。(7:45追記)
2010/04/10 連絡
明日は定例清掃会&総会です!
春らしい、暖かな1日です。保津峡の桜も今が見頃、山の木々も芽吹いてきて、彩り豊かになってきました。
明日は定例清掃会と総会、交流会では美味しいお料理をご用意してお待ちしています。
ぜひお越しください!