2011/02/19 連絡
明日の桂川クリーン大作戦(第38回定例清掃会)は予定通り開催します
明日(20日)の第38回定例清掃会(桂川クリーン大作戦)は、現在のところ(2/19 19:00現在)予定通り開催します。どなたさまもお気をつけて会場までお越しください。
- 日 時:2月20日(日)
受付開始 8:30
開会式 9:00
11:30ごろ解散予定
雨天の場合、2月27日(日)に延期します。
- ところ:京都府亀岡市 保津川下り乗船場向かいの河原
- 集合場所:保津大橋下河川敷駐車場(無料駐車場あり)
プロジェクト保津川の青いのぼりが目印です。
電車利用の場合、JR亀岡駅から徒歩10分ほどです。
- 参加費:無料。
保険については、事務局にてボランティア保険に加入します。
- 服装:長そで、長ズボンの動きやすい服装でお越しください。
長靴でお越しいただくと清掃範囲が広がります。
- 持ち物: 軍手をご持参ください。
ゴミ袋、火バサミなどの清掃道具はご用意しています。
■問い合わせ先:プロジェクト保津川事務局(担当:中野)
〒621-0005
京都府亀岡市保津町西馬場32
Tel: 0771-22-1616
Fax: 0771-25-2382
E-mail: info@hozugawa.org
2010/12/04 連絡
エコプロダクツ2010に出展します!
来週、12/9(木)~12/11(土)まで東京ビッグサイトで開催される、国内最大級の環境展示会「エコプロダクツ2010」に、私たちプロジェクト保津川も出展します。
国内初の取り組みとして注目を集めつつあるリアルタイム環境マップである「保津川ゴミマップ」や、半世紀ぶりの復活をめざす「保津川筏復活プロジェクト」を中心に、私たちの活動を紹介します。
そして、今年の保津川筏復活プロジェクトで、実際に保津川を流した木を使った製品のアイデアコンテストの応募も会場で受け付けます!
http://hozugawa.org/ikada/contest_2010_06_l.pdf
ご来場いただいて、アイデアコンテストにご応募いただいた方への特典として、10月に発売されたボトル缶入り保存飲料水『亀岡の水道水 保津川のめぐみ』をプレゼントします!
(写真提供 亀岡市民新聞社)
亀岡市の水道水は、今から20年ほど前に旧厚生省の「おいしい水研究会」から「おいしい水」に選定されました。ちなみに京都府下で認定されたのは亀岡だけ。100本限定でのご提供になりますので、ぜひお早めに!
ぜひ、足をお運びください!
2010/11/30 連絡
京筏組 【木のグッズ アイデアコンテスト】
筏で流した木のグッズ アイデアコンテスト開催中!
詳細は下記のちらしをご覧ください。
(応募用紙も下記よりダウンロードできます)
http://hozugawa.org/ikada/contest_2010_06_l.pdf
2010/10/02 連絡
明日のふるさと清掃運動会は予定通り開催します
明日のふるさと清掃運動会は予定通り開催します。みなさまのご参加、お待ちしております。
- 日 時:10月3日(日) 集合 9時00分 11時00分ごろ解散予定
- ところ:京都府亀岡市 保津川流域一帯
- 受 付:保津大橋上流右岸河川敷(無料駐車場あり)
保津川下り乗船場、旧亀岡商工会館のすぐ上流です。
プロジェクト保津川の青いのぼりが目印です。
電車利用の場合、JR亀岡駅から徒歩10分ほどです。
- 参加費:無料。保険については、事務局にてボランティア保険に加入します。
- 服 装:長袖、長ズボンの動きやすい服装でお越しください。長靴でお越しいただくと清掃範囲が広がります。
- 持ち物: 軍手をご持参ください。ゴミ袋、火バサミなどの清掃道具はご用意しています。
- 主催:ふるさと清掃運動会実行委員会、特定非営利活動法人プロジェクト保津川
- 共催:亀岡市
- 後援:環境省、農林水産省、国土交通省、京都府南丹広域振興局、亀岡市観光協会
- 協力:保津川遊船企業組合、保津川漁業協同組合、保津川の世界遺産登録をめざす会、嵯峨野観光鉄道株式会社、桂川流域ネットワーク、京筏組(保津川筏復活連絡協議会)(申請中を含む)
■お問い合わせ:プロジェクト保津川事務局(担当:中野)
〒621-0005
京都府亀岡市保津町西馬場32
Tel: 0771-22-1616
Fax: 0771-25-2382
E-mail: info@hozugawa.org
■ふるさと清掃運動会2010公式サイトはこちら
URL: http://furusatoseiso.com/