2012/12/20

第59回定例清掃会を行いました!

12月16日(日)、第59回定例清掃会を、山本浜周辺にて行いました。当日は、ご近所の皆さま、多府県からの皆さまと朝から85人もの方々にお集まりいただき、にぎやかに清掃活動を行いました。

Sdsc02057

今回の集合時間は8:45で、冬時間になり少し朝がゆっくりになりました。
前日の雨でちょっと足元の悪い中でしたが、続々と皆さん集まってくださいました。

Sdsc02041

Sdsc02044

Sdsc02045

ちびっこもぞくぞく。ありがとうございます。

いつになく平均年齢の若い定例清掃会、ラフティングボートも繰り出して元気にごみ拾いでした。個人でご参加いただいたみなさま、団体でご参加いただいた同志社大学政策学部風間ゼミ、ビックスマイル、アオキカヌーワークス、日本メンテナンスエンジニアリング、TOTO、亀岡第一作業所、京都亀岡キックボクシングジム、京セラコミュニケーションシステム、松村組のみなさまありがとうございました。

同志社大学政策学部風間ゼミより精鋭数名、おそらく着慣れぬ胴長を装着してラフティングボートで対岸に渡ります。一番体力のいる作業です。がんばって!

Sdsc02046

Sdsc02056

こちらは、運動靴と普通の長靴チームです。みんなで上流部のごみの多い場所へ向かいます。

Sdsc02064

途中で京馬車さんにも出会いました。この馬車を引っ張っているお馬さんは、北海道のばんえい競馬出身のお馬さんなんだそうです。近くで見るとものすごく大きいです。

Sdscf3951

少し細かくて大変ですが、草の間に隠れたごみをひとつひとつ拾います。ここで拾わないと、また川に入って拾うことができなくなります。

Sdscf3955

Sdscf3967

大きいものも落ちていました。これはなんでしょうね???

Sdscf3971

さて、一方その頃胴長を着た学生君たちはといいますと。。。

Sdsc02066

ラフティングインストラクターさんのご指導の下、力を合わせてボートを漕ぎ、対岸へ渡っていました。こんなところを清掃します。

Sdsc02070

Sdsc02073

Sdsc02078

この場所は、ごみが溜まりやすいのですが、ご覧の通り清掃するのがとても困難な場所です。とてもしんどい作業だったと思います。ありがとうございます。

そして、こちらもラフティングのインストラクターさん。さすがに普段から川のお掃除をされているだけあって、目に付きにくいけどたくさんのゴミが隠れているところをひとつひとつ丁寧にはずしてくださいました。このあたりはイバラ状の植物が多くそこにビニールごみが絡まってしまいます。これがなかなか外れないのです。おまけに岸壁の上からは届かなくて、長靴では入れない深さです。かゆいところに手の届くお掃除、ありがとうございます!

Sdsc02079

広域をたくさんの人数で手分けしてわーっと清掃すること。安全であること。誰にでも参加していただけること。

ごみが溜まる場所を重点的に清掃すること。専門知識が必要であること。特別な道具や体力を必要とする場所。

自然の中での活動は、どちらもあってどちらも同じように大切です。回を重ねるごとに少しずつ大きく広がってよい活動ができるようになってきたことを嬉しく、とても心強く感じます。これからもどうぞよろしくお願いいたします!

そして! 清掃の後はいつものお楽しみ。今回は地元産のお野菜をたっぷり使ったあたたか~い豚汁です。

Sdsc02083

Sdscf3986

いかがでしたか? たっぷりおかわりして喜んでいただけて、お野菜を生産した者も調理したスタッフもほこほこーっと温かい気分になりました。みんなで動いた後にみんなで食べるのはより一層美味しいですね。

そして、そして、この日集まりましたごみがこちら。
Sdscf3993

Sdscf3997

ペットボトルなど20Lのどのう袋に44袋、その他粗大ごみもたくさんでした。
みなさまお疲れさまでした! ありがとうございました!

Sdsc02062

新年最初の清掃会は1月20日(日)に開催されます。今年も1年、大変お世話になりありがとうございました。ちょっと早いですが、みなさん、よいお年をお迎えくださいませ。

あ。このひとつ前の日記の続き、エコプロダクツのご報告は近々!年内にまたいたしますので、また覗いてみてください☆ よろしくおねがいいたします。

コメントを残す